小学生 算数 整数のしくみ 第5回 【四街道の学習塾】
2022/10/03
こんにちは、四街道の学習塾、秀英ゼミナールです。今日は整数のしくみ「倍数の見分けかた」についてです。倍数の見分けかたを知っていると、なんと、高校入試の「確率」でも役に立つことがあります。今回は確率の問題でも出てきやすい、5の倍数、2の倍数、3の倍数についてです。
5の倍数の見分けかた
何けたの数でも、一の位の数が0か5ならば、その数は5の倍数である
まずはとても分かりやすい5の倍数からです。
5の倍数は
5の倍数 |
5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 |
という順番にならんでいます。一の位の数に注目してみましょう。
5の倍数 | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 |
一の位の数 | 5 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 |
一の位の数は、5と0が順番に出てきていることがわかります。
ポイント:何けたの数でも、一の位の数が0か5ならば、その数は5の倍数である
例
85:一の位の数が5なので、5の倍数である
353:一の位の数が3なので(0でも5でもないので)、5の倍数ではない
4980:一の位の数が0なので、5の倍数である
80002:一の位の数が2なので(0でも5でもないので)、5の倍数ではない
2の倍数の見分けかた
何けたの数でも、一の位の数が0 , 2 , 4 , 6 , 8ならば、その数は2の倍数である
2の倍数を、一の位の数に注目しながらならべてみましょう。
2の倍数 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 |
一の位の数 | 2 | 4 | 6 | 8 | 0 | 2 | 4 | 6 | 8 | 0 | 2 | 4 |
一の位の数は、2 , 4 , 6 , 8 , 0 , 2 , 4 , 6 , 8 , 0 , …の順番に出てきていることがわかります。
ポイント:何けたの数でも、一の位の数が0 , 2 , 4 , 6 , 8ならば、その数は2の倍数である
例
71:一の位の数が1なので、2の倍数ではない
954:一の位の数が4なので、2の倍数である
3503:一の位の数が3なので、2の倍数ではない
43576:一の位の数が6なので、2の倍数である
3の倍数の見分けかた
何けたの数でも、各位の数の和が3の倍数であれば、その数は3の倍数である(各位の数の和:すべての位の数を足したもの)
どういうことか見てみましょう。(表で見ると長くなるので例だけ)
79:7+9=16で、16は3の倍数ではないので、79は3の倍数ではない
258:2+5+8=15で、15は3の倍数なので、258は3の倍数である
8962:8+9+6+2=25で、25は3の倍数ではないので、8692は3の倍数ではない
59391:5+9+3+9+1=27で、27は3の倍数なので、59391は3の倍数である
ポイント:何けたの数でも、各位の数の和が3の倍数であれば、その数は3の倍数である
つまり、全部の数字を足してみて、その答えが3のだんにあったらもとの数字も3の倍数だよってことです。
練習問題
次の数はそれぞれ、5の倍数、2の倍数、3の倍数であるかを考えましょう。
5の倍数 | 2の倍数 | 3の倍数 | |
92 | |||
66 | |||
85 | |||
445 | |||
430 | |||
657 |
解答は下の方にあります。考えたらスクロールしてみてください。
それでは解答です
5の倍数 | 2の倍数 | 3の倍数 | |
92 | ○ | ||
66 | ○ | ○ | |
85 | ○ | ||
445 | ○ | ||
430 | ○ | ○ | |
657 | ○ |
考え方
92:一の位の数は2なので、5の倍数ではないが、2の倍数である。各位の数の和は11なので、3の倍数ではない。
66:一の位の数は6なので、5の倍数ではないが、2の倍数である。各位の数の和は12なので、3の倍数である。
85:一の位の数は5なので、5の倍数であるが、2の倍数ではない。各位の数の和は13なので、3の倍数ではない。
445:一の位の数は5なので、5の倍数であるが、2の倍数ではない。各位の数の和は13なので、3の倍数ではない。
430:一の位の数は0なので、5の倍数でも2の倍数でもある。各位の数の和は7なので、3の倍数ではない。
657:一の位の数は7なので、5の倍数でも2の倍数でもない。各位の数の和は18なので、3の倍数である。
ちなみに
中学生になると、各位の和が3の倍数であればその数が3の倍数であることを、文字を使って説明することができるようになります。(以下は例として、3けたの整数の場合)
百の位をa、十の位をb、一の位をcとすると、3けたの整数は100a+10b+cと表せる。各位の和が3の倍数なので、a+b+c=3kと表せる(kは整数)。
100a+10b+c
=99a+a+9b+b+c
=99a+9b+a+b+c
=99a+9b+3k
=3(33a+3b+k)
33a+3b+kは整数なので、3×整数となり、3(33a+3b+k)は3の倍数となります。
中学2年生1学期の内容です。一応、2の倍数、5の倍数も同様に説明が可能です。
----------------------------------------------------------------------
秀英ゼミナール
〒284-0027
住所:千葉県 四街道市 栗山 1082-144
電話番号 :043-422-2669
小学生向けコースを四街道で展開
----------------------------------------------------------------------