小学生 算数 整数のしくみ 第3回 【四街道の学習塾】
2022/09/05
こんにちは、四街道の学習塾、秀英ゼミナールです。今回は整数のしくみについてです。小学校の学習内容では、整数についていろいろな言葉が出てきます。第3回は「倍数と公倍数」についてです。考え方のあとに問題もありますので、ぜひ解いてみてください。
倍数とは
◎ある数に、1,2,3,4,…をかけてできる数を、その数の倍数といいます。
たとえば、5の倍数は
5×1=5
5×2=10
5×3=15
5×4=20
・
・
・
となります。
★つまり、5の倍数は、5のだんの答えになっています
公倍数とは
◎共通な倍数のことを、公倍数といいます。
2と3の公倍数を考えます。
2の倍数は 2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,…
3の倍数は 3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,…
2と3の公倍数(2の倍数と3の倍数で共通なもの)は 6 , 12 , 18 , …
◆表を使って考えることもできます。
2の倍数 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
3の倍数 | ○ | ○ | ○ |
2の倍数のうち、3の倍数であるものに○をつけると、公倍数がわかります
最小公倍数
◎公倍数のうち、いちばん小さい数を、最小公倍数といいます。
2と3の公倍数(6,12,18,…)のうち、いちばん小さい数は6なので、
2と3の最小公倍数は 6
★2と3の最小公倍数は、2のだんと3のだんの共通な答えのうち、いちばん小さなものを考えましょう
公倍数の見つけ方
◎公倍数は、最小公倍数の倍数になっています。
2と3の公倍数は 6 , 12 , 18 , …
2と3の最小公倍数は 6
最小公倍数6の倍数は 6 , 12 , 18 , …
★公倍数を見つけるときは、まず最小公倍数を見つけます
では、練習問題に挑戦してみましょう。
問題1
- 4の倍数を、小さい順に5つ答えましょう
- 6と8の最小公倍数を答えましょう
- 3と5の公倍数を、小さい順に4つ答えましょう
解答・解説はすぐ下にあります。解いてからスクロールしてみましょう。
問題1の解答と解説
- 4 , 8 , 12 , 16 , 20
解説:4のだんの答えを小さいものから4つ答えます。 - 24
解説:6のだんと8のだんで一番最初にでてくる共通なものを答えます。 - 15 , 30 , 45 , 60
解説:3と5の最小公倍数は15です。公倍数は、最小公倍数の倍数なので、15×1=15、15×2=30、15×3=45、15×4=60です
どうでしたか、解けましたか。次は少し難しい問題にチャレンジしてみましょう。
問題2
- 13の倍数を、小さい順に4つ答えましょう
- 2と3と4の最小公倍数を答えましょう
- 8と20の公倍数を、小さい順に3つ答えましょう
解答・解説はすぐ下にあります。解いてからスクロールしてみましょう。
問題2の解答と解説
- 13 , 26 , 39 , 52
解説:13のだんはありませんが、13×1=13、13×2=26、13×3=39、13×4=52 のように、かけ算九九と同じように考えます。 - 12
解説:2のだんと3のだんと4のだんで一番最初にでてくる共通なものを答えます。 - 40 , 80 , 120
解説:20の倍数は20 , 40 , 60 , …で、8と20の最小公倍数は40です。公倍数は、最小公倍数の倍数なので、40×1=40、40×2=80、40×3=120です
いかがでしたか。今回は「倍数と公倍数」の基礎的なことを記事にしました。次回は、倍数の見分けかたと、応用問題の解説をしたいと思います。
今日のポイント
公倍数は、最小公倍数の倍数になっている!
----------------------------------------------------------------------
秀英ゼミナール
〒284-0027
住所:千葉県 四街道市 栗山 1082-144
電話番号 :043-422-2669
小学生向けコースを四街道で展開
充実の個別指導を四街道で受ける
----------------------------------------------------------------------